○○の日・記念日等

雑学

マシュマロの日【4月6日】

◆4月6日は「マシュマロの日」■マシュマロの日ってどんな日?マシュマロの日は、マシュマロをお菓子としてだけでなく、少し工夫してアレンジして食卓に上げてもらうことを目的とした記念日です。要するに、「マシュマロをバラエティーに食べましょう♪」と...
○○の日・記念日等

ろうごの日【6月5日】

◆6月5日は「ろうごの日」■ろうごの日ってどんな日?ろうごの日とは、「超高齢化社会の中で高齢者も若者も何を考え、何をなすべきなのかについてみんなで考え、共に支え、社会を発展させるための行動を起こす日」のことです。◆超高齢化社会とは?WHO(...
○○の日・記念日等

傘の日【6月11日】

◆6月11日は「傘の日」■傘の日ってどんな日?傘の日とは、雨露をしのぐという傘の基本機能だけでなく、他の機能性やファッション性などにも着目して、傘の多様な魅力を紹介していこうという記念日です。日付が6月11日なのは、この日から梅雨の時期(い...
○○の日・記念日等

ところてんの日【6月10日】

◆6月10日は「ところてんの日」■ところてんの日ってどんな日?ところてんの日とは、ところてん(心太)の美味しさや食文化としての伝統を広めていくのが目的の記念日です。要するに、「みんなで心太を食べましょう♪」という日ですね。(笑)実は、5月の...
○○の日・記念日等

大鳴門橋開通記念日【6月8日】

◆6月8日は「大鳴門橋開通記念日」■大鳴門橋開通記念日ってどんな日?大鳴門橋開通記念日は、文字どおり、大鳴門橋が開通した日にちなんだ記念日です。1985年(昭和60年)6月8日、大鳴門橋が開通しました。橋の全長は1629m、中央径間は876...
雑学

ロックの日【6月9日】心にロックを!

◆6月9日は「ロックの日」■ロックの日ってどんな日?ロックの日とは、ロック・ミュージックを称えるのが目的の記念日です。今や、「ロック」という言葉は音楽というジャンルの枠を超え、ファッションやライフスタイル、人々の考え方、人生観でも表現される...
ダイエット

セルフケアの日【4月7日】体の健康に気を付ける日

◆4月7日は「セルフケアの日」■セルフケアの日ってどんな日?セルフケアの日は、自分で自分の健康管理を意識して、日々の生活で実践していくことを再認識する日です。セルフケアと言っても、メンタル(こころ)とフィジカル(身体)のケアがありますが、こ...
雑学

忠犬ハチ公の日【4月8日】感動の秋田犬の物語の日

◆4月8日は「忠犬ハチ公の日」■忠犬ハチ公の日ってどんな日?忠犬ハチ公の日は、秋田犬の忠犬ハチ公を偲ぶ日です。忠犬ハチ公は日本で最も有名な秋田犬であり、秋田犬の象徴とも言える犬の名前です。最初の飼い主の上野英三郎氏を毎日渋谷駅まで送り迎えし...
○○の日・記念日等

千葉県民の日【6月15日】学校休みになるの?

6月15日は千葉県民の日実は6月15日は千葉県民の日だったんですね。千葉県はここ↓千葉県民の日は、公立の学校等の施設が休みになります。ただし、市役所などの重要機関や通常の会社等は休みになりません。※(※休みにする会社も一部あるようです。)ま...
○○の日・記念日等

栃木県民の日【6月15日】学校休みになるの?

6月15日は栃木県民の日実は6月15日は栃木県民の日だったんですね。(千葉県民の日も同じく6月15日)正式名称は「栃木県県民の日」。“県”がダブっているので、ちょっと言いにくいですね。(笑)栃木県はここ↓日光東照宮や華厳の滝などの名所、耳う...