○○の日・記念日等

病気・症状・けが

むち打ち治療の日【6月7日】

◆6月7日は「むち打ち治療の日」■むち打ち治療の日ってどんな日?むち打ち治療の日とは、「むち打ちは、適切な治療を受ければ改善する」という認識を広め、あきらめずに治療しましょうという呼びかけのために制定された記念日です。むち打ちの症状に悩まさ...
雑学

ロールケーキの日【6月6日】ロールケーキのカロリーとレシピ

◆6月6日はロールケーキの日だった!色んな記念日がありますが、まさか、ロールケーキの日があったとは。(笑)↓おいしそうですね♪そう、6月6日はロールケーキの日だったんですね。なぜロールケーキの日なのか?今回はロールケーキの日の由来とカロリー...
○○の日・記念日等

プロポーズの日【毎年6月第1日曜日】

◆毎年6月第1日曜日は「プロポーズの日」■プロポーズの日ってどんな日?プロポーズの日とは、結婚の守り神ジュノーが司る6月にプロポーズをして、幸せな結婚にゴールインして欲しいという願いが込められた記念日です。6月を英語でJuneと書きますが、...
生物

虫の日(ムシの日)【6月4日】

◆6月4日は「虫の日」■虫の日ってどんな日?虫の日とは、虫の命と自然環境を大切にすることを目的とした記念日です。日本では、現在3つの虫の日があります。 日本昆虫クラブ※が制定した「ムシの日」(※1988年6月4日に結成&記念日制定、漫画家の...
○○の日・記念日等

測量の日【6月3日】

◆6月3日は「測量の日」■測量の日ってどんな日?測量の日は、日本で測量の意義と重要性に対する国民の理解と関心を高めることを目的とした記念日です。1949年(昭和24年)6月3日に「測量法」(法律第188号)が公布されたことに因んで、1989...
○○の日・記念日等

ローズの日【6月2日】

◆6月2日は「ローズの日」■ローズの日ってどんな日?ローズの日は、ブルガリアで6月に行われるバラの収穫を祝う文化を、日本でも取り入れて定着させるのが目的の記念日です。美しいブルガリアンローズの花のもとに人々が集い、温かい平和な世の中になって...
雑学

フォークソングの日【4月9日】フォークソングを聴きましょう♪

◆4月9日は「フォークソングの日」■フォークソングの日ってどんな日?フォークソングの日とは、フォークソングをさらに世の中に広めるための日です。かつてはアマチュアバンドが演奏する場所がライブハウスしかなかったそうですが、やがてフォーク酒場と呼...
4月の記事

駅弁の日【4月10日】駅弁の良さを知る記念日♪

◆4月10日は「駅弁の日」■駅弁の日ってどんな日?駅弁の日は、駅弁の良さを知ってもらうための記念日です。駅弁の良さを伝えて、駅弁に興味・関心を持ってもらうことで、駅弁の魅力をPRするという狙いがあります。この日は、駅弁の日にちなんだ限定メニ...
○○の日・記念日等

麦茶の日【6月1日】

◆6月1日は「麦茶の日」■麦茶の日ってどんな日?麦茶の日は、麦茶をPRするのが目的の記念日です。麦茶の原料の大麦の収穫の始まりが6月であり、6月の1日目を記念日としたとのこと。また、6月1日は夏服への衣替えの時期でもあり、これから夏に向かっ...
5月の記事

主婦休みの日【9月25日・1月25日・5月25日】

◆9月25日・1月25日・5月25日は「主婦休みの日」■主婦休みの日ってどんな日?主婦休みの日とは、普段から年中無休で家事や育児にがんばる主婦(主夫)が、ほっと一息ついて自分磨きやリフレッシュするための記念日です。もちろん、「主夫」も含まれ...