○○の日・記念日等 シーザーサラダの日【7月4日】 ◆7月4日は「シーザーサラダの日」■シーザーサラダの日ってどんな日?シーザーサラダの日とは、シーザーサラダの消費拡大を目的として制定された記念日です。「7月4日はシーザーサラダを食べましょう♪」という日と思えばわかりやすいと思います。(笑)... 2025.05.16 7月の記事○○の日・記念日等飲食・グルメ等
○○の日・記念日等 ソフトクリームの日【7月3日】 ◆7月3日は「ソフトクリームの日」■ソフトクリームの日ってどんな日?ソフトクリームの日とは、日本で初めて一般人がソフトクリームを食べられた日に因んで出来た記念日です。1951年(昭和26年)の7月3日に、明治神宮外苑で行われた米軍主催のアメ... 2025.05.16 7月の記事○○の日・記念日等飲食・グルメ等
雑学 真ん中の日【7月2日】1年の折り返しの日 ◆7月2日は「真ん中の日」■真ん中の日ってどんな日?真ん中の日とは、1年365日のちょうど真ん中の日の7月2日(183日目)のことで、これに因んで「半分」「シェア」「折り返し」「真ん中」などをキーワードに、みんなで笑顔でお祝いするのが目的の... 2025.05.16 7月の記事○○の日・記念日等雑学
○○の日・記念日等 麦チョコの日【7月1日】 ◆7月1日は「麦チョコの日」■麦チョコの日ってどんな日?麦チョコの日とは、日本人なら誰もが知ってる知名度が高い「麦チョコ」をこれからも多くの人に愛してもらうのが目的で作られた記念日です。要するに「麦チョコ食べて楽しもう♪」という日ですね。(... 2025.05.15 7月の記事○○の日・記念日等飲食・グルメ等
飲食・グルメ等 ちらし寿司の日【6月27日】 ◆6月27日は「ちらし寿司の日」■ちらし寿司の日ってどんな日?ちらし寿司の日とは、ちらし寿司を食べて、夏に向けて元気になってもらうのを目的として作られた記念日です。日付が6月27日の理由は、備前岡山藩主の池田光政公の命日の1682年(天和2... 2025.05.14 6月の記事○○の日・記念日等飲食・グルメ等
○○の日・記念日等 露天風呂の日【6月26日】 ◆6月26日は「露天風呂の日」■露天風呂の日ってどんな日?露天風呂の日とは、6.23で「ろてんぶろ」と読める語呂合わせから作られた6月23日の記念日です。露天風呂の魅力を伝え広めるのと、露天風呂の発祥の地の湯原をPRするための目的があります... 2025.05.14 6月の記事○○の日・記念日等
雑学 大祓(おおはらえ)の日【6月30日】│大祓の詞と意味 ◆6月30日は大祓の日6月の最終日の30日は大祓(おおはらえ)の日だそうです。大祓とは、日本神道の除災行事のこと。「悪いことが起きませんように」と神様に祈りをささげるワケですね。日本では6月30日と12月31日、年二回行われます。6月30日... 2025.05.14 6月の記事○○の日・記念日等行事・祭・イベント等雑学
○○の日・記念日等 パフェの日【6月28日】│パフェ食べながら由来について考えよう 6月28日はパフェの日パフェと聞くと、誰もがあのスイーツの王様、喫茶店やカフェなどで食べるパフェを思い浮かべるんじゃないかと思います。語呂合わせでもない日、6月28日が何故パフェの日なのか?不思議に思った方もいるかもしれませんね。私も不思議... 2025.05.14 6月の記事○○の日・記念日等雑学飲食・グルメ等
雑学 サザンの日【6月25日】サザンのデビュー記念日 ◆6月25日はサザンの日6月25日!そう、あの国民的ロックバンド、サザンオールスターズ(SAS)の日です。1978年のこの日、サザンが「勝手にシンドバッド」でメジャーデビューしたことを記念に制定されました♪(制定者は不明です。)毎年のこの日... 2025.05.14 6月の記事○○の日・記念日等行事・祭・イベント等雑学音楽
雑学 麦の日【6月24日】│美空ひばりさんの忌日・林檎忌 ◆6月24日は麦の日麦の日、といっても植物の麦の日のことではありません。実はこの日は、歌手で永遠の歌姫の称号を持つ美空ひばりさんの忌日(命日)です。なら、なぜ“麦の日”と呼ぶのか?今回は、麦の日と美空ひばりさんについてチェックしてみました。... 2025.05.12 6月の記事○○の日・記念日等雑学音楽