北海道みんなの日 (道みんの日)【7月17日】学校休みになるの?

この記事は約5分で読めます。

◆7月17日は北海道みんなの日

実は7月17日は北海道みんなの日だったんですね。

愛称は「道みんの日」。
親しみやすい呼び方ですね♪

北海道の位置はここ↓

北海道は日本の最北端に位置する自治体で、日本最大の面積を誇り、自然の宝庫として非常に有名!
また、「鮭のチャンチャン焼き」などの独自の食文化も光る風光明媚な北の観光地です!

1869年7月17日(明治2年 日付は旧暦)、松浦武四郎が蝦夷地に替わって「北加伊道」の名称を明治政府に提案したことに由来する日です。

その日を記念日として、2017年に北海道みんなの日が制定されました。

条例による、ちゃんとした記念日です。
(平成29年北海道条例第39号)

今回は、そんな道みんの日についてチェックしてみました。

皆様の参考になれば幸いです。

 

■学校は休みになるの?

残念ながら、学校は休みになりません

ただし、日曜日祝日(海の日)と重なる場合は休みになります。

ちなみに、公立の学校が休みになる都県民の日は以下のとおりです。

いずれも、首都圏の地域ですね。

 

目次へ戻る

 

■無料開放される施設

道みんの日の記念ということで以下の施設が無料・割引開放されます。
(注:全部は網羅してません)

※リンクがないところは、ホームページや紹介サイトが無い施設です。

◆道立施設 (一部抜粋)

北海道立総合博物館
(常設展観覧料無料)

北海道子どもの国
(ふしぎの森利用料無料)

北海道立青少年体験活動支援施設 ネイパル深川
(テニスコート無料開放)


◆市町村立施設 (一部抜粋)

月形樺戸博物館
(入館料無料)

札幌市時計台
(観覧料無料)

nepiaアイスアリーナ
(一般滑走・トレーニング室・ランニングコースの無料開放)

 


こんなところですね。

無料開放・割引施設は他にもたくさんあります。

北海道の公式HP内で公開されています。

興味がある方は、
こちらをチェックしてみてください。

 

目次へ戻る

 

■北海道みんなの日の主な趣旨

北海道みんなの日の主な趣旨は、

北海道の価値と魅力を再発見し、これからの北海道を考える日

というものです。

北海道には豊かな自然と観光地があり、特産物も有名なものばかり。

希少な特別天然記念物のタンチョウも生息しています。

それらを他の都府県にも自慢できるというところが北海道の強みと言えます。

そんな、故郷に対する誇りを持ち、道内各地の皆で一体となって、

郷土の北海道を知り、より豊かな北海道を築き上げよう♪

という、ねらいが道みんの日には込められているのです。

 

目次へ戻る

 

■北海道みんなの日以外の日本の7月17日

あじさい忌【7月17日】石原裕次郎さんを偲ぶ日

有名な大俳優だった石原裕次郎さんが好きだった紫陽花にちなんで出来た記念日です。

 

では、今回はこの辺で。

 

TOPへ戻る

サイトトップへ戻る

 

■関連項目

404 NOT FOUND | 気にトレ情報チェッカー(工事中)
404 NOT FOUND | 気にトレ情報チェッカー(工事中)
栃木県民の日【6月15日】学校休みになるの?
6月15日は栃木県民の日実は6月15日は栃木県民の日だったんですね。(千葉県民の日も同じく6月15日)正式名称は「栃木県県民の日」。“県”がダブっているので、ちょっと言いにくいですね。(笑)栃木県はここ↓日光東照宮や華厳の滝などの名所、耳う...
大分県民の日【11月14日】学校休みになるの?
11月14日は大分県民の日11月14日は、大分県民の日だったんですね。正式名称は「県民の日」。通称から“大分”が抜けているだけですね。(笑)実は、日にちも名称も、埼玉県の県民の日と同じなんです。大分県は九州にある県の一つで、福岡県の南東部に...
埼玉県民の日【11月14日】学校休みになるの?
11月14日は埼玉県民の日11月14日は、埼玉県民の日だったんですね。正式名称は「県民の日」。通称から“埼玉”が抜けているだけですね。(笑)そんな埼玉県は首都圏の県の一つで、東京都の北にあります。埼玉県の位置はここ↓日本で1・2位を争う程、...
茨城県民の日【11月13日】学校休みになるの?
11月13日は茨城県民の日実は11月13日は、茨城県民の日だったんですね。正式名称は「県民の日」。通称から“茨城”が抜けているだけですね。(笑)茨城県は首都圏の県の一つで、千葉県の北にあります。茨城県の位置はここ↓名物の水戸納豆やスタミナラ...
群馬県民の日【10月28日】学校休みになるの?
10月28日は群馬県民の日実は10月28日は、群馬県民の日だったんですね。正式名称も「群馬県民の日」。通称と変わりませんね。(笑)群馬県は首都圏の県の一つで、埼玉県の北にあります。群馬県の位置はここ↓世界文化遺産の富岡製糸場と絹産業遺産群は...
404 NOT FOUND | 気にトレ情報チェッカー(工事中)
404 NOT FOUND | 気にトレ情報チェッカー(工事中)
404 NOT FOUND | 気にトレ情報チェッカー(工事中)
404 NOT FOUND | 気にトレ情報チェッカー(工事中)
404 NOT FOUND | 気にトレ情報チェッカー(工事中)
404 NOT FOUND | 気にトレ情報チェッカー(工事中)
404 NOT FOUND | 気にトレ情報チェッカー(工事中)
404 NOT FOUND | 気にトレ情報チェッカー(工事中)
404 NOT FOUND | 気にトレ情報チェッカー(工事中)
404 NOT FOUND | 気にトレ情報チェッカー(工事中)
404 NOT FOUND | 気にトレ情報チェッカー(工事中)
404 NOT FOUND | 気にトレ情報チェッカー(工事中)
404 NOT FOUND | 気にトレ情報チェッカー(工事中)