2022-03

雑学

サウナの日【3月7日】みんなで「ととのい」ましょう(笑)

◆3月7日は「サウナの日」■サウナの日ってどんな日?サウナの日は、疲れている人たちにサウナで健康な生活を送ってもらうための日です。サウナは、もともとはフィンランドの蒸し風呂の文化が世界に広がり、日本にやってきたものです。サウナには、全身の血...
3月の記事

ミロの日【3月6日】ミロを飲んで温まりましょう♪

◆3月6日は「ミロの日」■ミロの日ってどんな日?ミロの日は、大麦を取り入れた健康飲料のミロを、みんなに飲んでもらうように制定された記念日です。ミロは、ココアに大麦の麦芽エキスなどを混ぜた栄養機能食品の一種で、粉末状のものをパッケージ化して売...
雑学

巫女の日【3月5日】

◆3月5日は「巫女の日」■巫女の日ってどんな日?巫女の日は、3月5日の3と5が“みこ”と読めるという語呂合わせから誕生した記念日です。二次元・三次元を問わず、巫女さんのファンたちが盛り上がる日ですね。主にネット上で盛り上がる記念日で、この日...
雑学

バウムクーヘンの日【3月4日】ドイツ伝統のお菓子

◆3月4日は「バウムクーヘンの日」■バウムクーヘンの日ってどんな日?バウムクーヘンの日は、日本のバウムクーヘンの始まりの日です。そう、あの木の切り株にみられる年輪のような、美味しいお菓子の始まりの日なのです♪1919年(大正8年)3月4日に...
○○の日・記念日等

歯列矯正の日【4月2日】

◆4月2日は「歯列矯正の日」■歯列矯正の日ってどんな日?歯列矯正の日は、歯列矯正の大切さをアピールする日として制定されました。歯列矯正とは、文字通り、歯並びを矯正して健康的で自然な歯並びにする医療行為です。欧米ではデンタルケアをおこなうのは...
○○の日・記念日等

シーサーの日【4月3日】

◆4月3日は「シーサーの日」■シーサーの日ってどんな日?シーサーの日は、日付の語呂合わせ「4月(しー)3日(さー)」から誕生した記念日です。シーサー発祥の地とされている、沖縄県那覇市壺屋(地名)において、2002年(平成14年)より記念日と...
○○の日・記念日等

山菜の日【3月31日】

◆3月31日は「山菜の日」■山菜の日ってどんな日?山菜の日は、山菜を美味しく食べる方法や、保存方法、山菜の加工食品などについて知ってもらうための日です。要するに、「山菜を食べて楽しむ日」と考えてOKです。(笑)山菜は、調理方法によってはとて...