2014-04

雑学

おはぎとぼたもちの違いって何?

おはぎとぼたもち。どちらも日本の食文化には欠かせない、代表的な和のおやつですよね♪(といっても、毎日食べるわけではありませんがw)でも、ちょっと待ってください。そもそも、おはぎとぼたもちってどう違うのか?皆さんは考えたことがありますか?(結...
雑学

牛油果とは何か? 読み方はアボカド

◆牛油果って何?どう読むの?記事タイトルにもあるとおり、牛油果は“ アボカド ”と読みます。そう、フルーツのアボカドです。おそらく、多くの人が「漢字の読み方がわからなかった」んじゃないでしょうか。それもそのはず。何しろ、牛油果とは中国でのア...
雑学

晴れと曇り(くもり)の境目は?

当たり前ですが、青空が広がっている状態を“晴れ”といいますよね。でも、青空に雲が多く浮かんでいても、天気予報では“晴れ”という時が多々あります。一体なぜなのか?晴れと曇りの境目は?気になりますよね?それはズバリ、目で見て空が2割以上青空なら...
4月の記事

アースデイ【4月22日】何をしたらいいの?

4月22日はアースデイです。「え?アースデイって何?」って思った人のために解説させていただきますと、アースデイとは、地球の環境について考えて行動する日です。別名「地球の日」とでも言えば、少しはイメージしやすいでしょうか。実は、アースデイの歴...
病気・症状・けが

五月病にならないための予防方法

5月のGWの終わりくらいから発症する五月病。また、6月に五月病が発症する六月病もあります。どちらも、無気力・倦怠感・めまいなど、仕事や勉学などに支障をきたす困った症状が出る精神的な病気です。そんな五月病や六月病にならないための予防方法をまと...