ライフハック(生活お役立ち)

5月の記事

湿気対策!細菌やカビの繁殖を防ぐ方法10選!【梅雨でも安心】

お風呂、キッチン、洗濯機などの水回りは常に湿気があるところです。故に湿気によるじめじめに悩まされます。梅雨は特にひどくなります。なぜなら、細菌やカビがすごく増えるから!!しかもクサい!!!ハッキリ言って、嫌!ですよね?洗濯物や洗い物をする主...
雑学

指輪が抜けないとき簡単に指輪を外す方法5選!

「指輪が抜けない・・・」何故、指輪を抜かなくてはならないのか、その理由はさておきまして・・・。(笑)今回は、指輪が抜けなくなって困ってしまった時に、簡単に指輪が外せるようになる方法を5つに厳選して紹介します。皆様の参考になれば幸いです。■手...
7月の記事

【カビ対策最強!】風呂場の黒カビの掃除方法【梅雨でも安心】

風呂場などの水回りに生えやすいのがカビです。梅雨の時期なら尚更ですよね!カビには様々な種類がありますが、一般的にカビというと、大体は黒カビのことを指します。そこで今回は、風呂場の黒カビにフォーカスして、「風呂場の黒カビをキレイに掃除して取り...
ライフハック(生活お役立ち)

ウイルスや花粉症予防に最適なマスク選び 5つのポイント!

冬から春にかけて、大勢の人たちを困らせるのがウィルスと花粉症!特に、新型コロナウイルスの影響は時期に関係なく深刻です!ウィルスと花粉を同時に防いでくれるのは、ズバリ、マスクだけです!しかし、マスクといっても、色んなタイプのマスクがあります。...
ライフハック(生活お役立ち)

【超簡単!】白いシャツの汚れが取れない場合のお手軽洗濯術!

白いシャツの汚れがなかなか取れない人必見!毎日ちゃんと洗濯しているのに、白いシャツの黄ばみや黒い汚れがなかなか取れないし落ちない・・・。汚れが落ちないどころか、どんどん広がっていくー!(>_<)そんな経験ありませんか?今回は、そんな悩みを解...
生物

【危険!】マダニに刺されない方法

春の終わりから夏、秋にかけて活発になるのがマダニです。吸血後でパンパンに脹れたフタトゲチマダニマダニは、ダニの中では大きい方ですが、それでも人の目から見れば小さい虫です。そんな小さなマダニを危険視する理由は、SFTSウィルス感染症やライム病...
8月の記事

蚊が嫌いな人のための「蚊に刺されない方法」まとめ

夜中にぷーんと五月蝿い音をたて、まとわりつくように飛んで来る蚊。庭に出たら、わんさか寄ってきて血を吸おうとする蚊。ホント、うっとうしいですよね!しかも、刺されたら痒い!!デング熱まで感染したら堪らない!今回は、蚊の大嫌いなあなたのために、蚊...
言葉の意味

BMI計算機(男性女性別)│BMIの基準や計算方法

BMIとは?BMIは肥満度をチェックするための指数です。Body Mass Indexの頭文字をとって名づけられました。指数が高ければ高いほど肥満なんだそうです。自分のBMI値はどのくらいなんだろう・・・気になりませんか?そこで、ネット上で...
ライフハック(生活お役立ち)

【永久保存版】服についた血のシミをキレイに落とす方法

服についてしまった血って、普通に洗濯しても、なかなか落ちませんよね!乾燥して時間がたった血のシミならなおさらです。洗濯の回数を重ねれば、だんだん落ちていきますけど、完全に落ちずに、薄っすらと痕(あと)が残ったりします。そんな落ちにくい血なん...
ライフハック(生活お役立ち)

絶対に知っておきたい熱中症対策のポイントと熱中症予防法!

気温が高くなる日が続くと、気になるのが熱中症。外出時だけでなく、室内でも注意が必要です。今回は、熱中症対策として、熱中症にならないための予防方法や、熱中症になってしまった場合の応急処置方法などについて解説します。まずは、熱中症の症状をしっか...