2月の記事

○○の日・記念日等

建国記念の日2026【2月11日(水)】│建国記念日の意味と由来

◆2026年の建国記念の日は水曜日建国記念の日は毎年2月11日です。2026年では水曜日になります。ちなみに、建国記念の日にはもうひとつ、建国記念日という書き方があります。つまり、書き方が2つあるワケですが、正式名称は「建国記念の日」の方で...
1月の記事

春節とは?│2026年の春節の日にちと期間

◆春節って何?春節とは、中国の旧正月のことです。2026年の春節は2月17日です。春節の休みの期間は、“春節の前日から一週間”と定められています。(一部例外の年あり。)よって、2026年の春節の期間は、2月16日~22日までとなります。ちな...
2月の記事

海苔の日【2月6日】海苔には制ガン効果も?

◆2月6日は「海苔の日」■海苔の日ってどんな日?海苔の日とは、海からの贈り物である海苔に対する感謝の気持を込めて作られた記念日です。海苔が初めて法律に登場した「大宝律令」 が施行された、旧暦の大宝2年1月1日を西暦に換算すると、702年2月...
病気・症状・けが

不眠の日【2月3日】毎月23日も

◆2月3日は「不眠の日」■不眠の日ってどんな日?不眠の日とは、不眠の改善について適切な情報発信を行うための「不眠改善の啓発の日」です。日本人の50%以上が、なんらかの不眠症状を持っているといわれていながらも、その中の多くの人が対処方法や改善...
飲食・グルメ等

節分の恵方巻きの方角 2026年は南南東(丙午(ひのえうま)) 

節分に食べるぶっとい巻き寿司、いわゆる恵方巻き。これを食べるときは、恵方の方角を向いて食べると願いが叶うという言い伝えがあります。2026年の恵方の方角は南南東です。恵方巻きを食べるときは、南南東を向いて食べましょうね!さて、毎年変わる方角...
雑学

ツインテールの日【2月2日】ツインテールとおさげの違い

◆2月2日は「ツインテールの日」■ツインテールの日ってどんな日?ツインテールの日は、ツインテールの魅力をアピールする日です。ツインテールとは、上の画像を見てもらえばわかるとおり、主にポニーテールが左右2つに均等に分かれている髪型のことです。...
言葉の意味

節分│2026年は2月3日(火)│節分に豆をまく由来

鬼は外!福は内!のフレーズで有名な節分。2026年の節分は2月3日(火)です。節分では、大豆をまいて、今年一年を無病息災で幸福に暮らせるように、昨年の災厄である鬼(邪や魔の象徴)を祓います。日本人には馴染みの深い行事ですが、よく考えてみたら...
雑学

立春(りっしゅん)とは│2026年は2月4日から

立春(りっしゅん)とは?立春を一言で言うと、春のはじまりの日です。二十四節気※のうちの最初、第1番目にあたります。※一年を24の時期で区切った季節名のこと。具体的には、2月4日前後~2月17日前後の期間(雨水(うすい)の前日まで)を指します...
行事・祭・イベント等

バレンタインデー【2月14日】恋の告白やカップルの愛を確認する日│今日は何の日?

◆2月14日は「バレンタインデー」■バレンタインデーってどんな日?日本では、言わずと知れた愛の記念日で、「女性から男性に向かって恋を打ち明ける日」とされています。その時、愛の印として「女性が男性にチョコレートを贈る」という慣習が定着していま...
○○の日・記念日等

ビートルズの日【2月4日】【6月29日】

◆2月4日と6月29日は「ビートルズの日」■ビートルズの日ってどんな日?ビートルズの日とは、世界的に有名なイギリスのロックバンド「THE BEATLES(ビートルズ) 」を親しんで敬う記念日です。最近の若者でも、ビートルズの曲は知らなくても...