8月の記事

飲食・グルメ等

焼き鳥の日【8月10日】

◆8月10日は「焼き鳥の日」■焼き鳥の日ってどんな日?焼き鳥の日とは、日本の食文化として定着している「焼き鳥」をさらにPRするのが目的で作られた記念日です。猛暑が続く真夏の時期は、ビールが最も美味い時期であり、ビールの最高のお供は「焼き鳥」...
正式名称

長崎原爆忌(原爆の日)【8月9日】│長崎に原爆が落とされた日

◆8月9日は長崎原爆忌1945年8月9日午前11時02分、長崎に悪夢の日が訪れました。そう、米軍の爆撃機B29がやってきて、プルトニウム原子爆弾を投下したのです。広島を滅ぼした最凶最悪な爆弾よりも更にパワーアップした核爆弾が長崎上空へ投下さ...
○○の日・記念日等

チャーハンの日【8月8日】

◆8月8日は「チャーハンの日」■チャーハンの日ってどんな日?チャーハンの日とは、中華料理業界全体でチャーハンを盛り上げていくことを目的として作られた記念日です。チャーハンは夏場に需要が高まることと、8月は残暑が厳しく、食欲や体力が減退する時...
雑学

猫の日【2月22日】│世界猫の日は8月8日

◆2月22日は猫の日♪何を隠そう、2月22日は猫の日です♪普段可愛がっている猫ちゃんと、日々の幸せを改めてかみ締めて喜び合う日ですね。^^何気ない表情が可愛くてたまりません♪(=´▽`=)この猫の日は、猫を愛してやまない人々が社団法人ペット...
○○の日・記念日等

バナナの日【8月7日】バナナを食べて暑い夏を乗り切ろう!

◆8月7日は「バナナの日」■バナナの日ってどんな日?バナナの日は、健康に良いバナナを食べて、暑い夏を元気に乗り切ってもらいたいという想いから制定された記念日です!実はバナナは、日本に輸入されている果物の中で最も輸入量が多いフルーツです。いつ...
雑学

広島平和記念日(原爆の日)【8月6日】│広島に原爆が落とされた日

◆8月6日は広島平和記念日1945年8月6日午前8時15分、広島に運命の日が訪れました。そう、米軍の爆撃機B29がやってきて原子爆弾を投下したのです。世界初の最凶最悪な爆弾が広島市上空で炸裂し、広島市は壊滅しました。原爆による死者は14万と...
雑学

ハンコの日(HANKO NO HI)【8月5日】

◆8月5日は「ハンコの日」■ハンコの日ってどんな日?ハンコの日とは、ハンコ(印章)の重要性をPRするための記念日です。この日は、全国の印章業者に呼びかけて「ハンコの日」をPR展開するそうです。ちなみに、類似の記念日に「印章の日」(10月1日...
雑学

箸の日【8月4日】

◆8月4日は「箸の日」■箸の日ってどんな日?箸(はし)の日とは、毎日の食事のときに欠かせない箸へ感謝することを目的に作られた記念日です。洋食文化が入って久しい現代日本であっても、箸は普通に使われています。それほどに、日本の食卓では箸は欠かせ...
ダイエット

ハチミツの日【8月3日】

◆8月3日は「ハチミツの日」■ハチミツの日ってどんな日?ハチミツの日とは、健康効果が高いハチミツの良さを広く知ってもらうために作られた記念日です。ハチミツ(蜂蜜)とは、ミツバチ(Bee)の巣からとれる粘液状のもので、大体、糖分8割水分2割の...
○○の日・記念日等

ハープの日【8月2日】

◆8月2日は「ハープの日」■ハープの日ってどんな日?ハープの日とは、ハープという楽器をより多くの人に理解してもらい、その魅力を知ってもらいたいとの願いを込めて作られた記念日です。◆ハープとは?ハープとは、弦鳴楽器の一種で、撥弦楽器(はつげん...