○○の日・記念日等

雑学

タウン情報の日【1月29日】

◆1月29日はタウン情報の日■タウン情報の日ってどんな日?日本初のタウン情報誌「ながの情報」が発行された日です。(厳密に言うと、当時の地域情報誌のことです。)発行年月日は、1973年(昭和48年)1月29日です。この「ながの情報」は、タウン...
飲食・グルメ等

福の日【12月29日】招福万来のための日

◆12月29日は福の日■福の日とはどんな日?福の日とは、正月行事の本来の意味や謂れを知り、幸福を招くことを目的とした記念日です。大掃除をして家を清め、神棚を整え、必要な買い物を済ませて、おせち料理を作り、清々しい気分で正月を迎え、初詣に備え...
○○の日・記念日等

地下鉄記念日【12月30日】日本初の地下鉄が開通した日

◆12月30日は地下鉄記念日実は12月30日は地下鉄記念日だったんですね。文字どおり年末で、一部の業種を除いて仕事納めになっていてもおかしくない日なので、記念日があるとは思いませんでした。地下鉄記念日は、1927年(昭和2年)12月30日、...
○○の日・記念日等

ゲゲゲ忌【11月30日】漫画家の水木しげる先生を偲ぶ日

◆11月30日はゲゲゲ忌11月30日はゲゲゲ忌だったんですね。もう、名前でわかってしまうと思いますが、ゲゲゲ忌とは、有名な漫画やアニメの「ゲゲゲの鬼太郎」の原作者で、漫画家の水木しげる先生(故人)の命日のことです。2017年11月26日、調...
1月の記事

おからのお菓子の日【1月30日】おから入りのお菓子を食べて健康に♪

◆1月30日は「おからのお菓子の日」■おからのお菓子の日ってどんな日?名前のとおり、おからが入ったお菓子を食べて健康になろうという日です。おからは非常に体に良い健康食材で、「イソフラボン」「大豆サポニン」「オリゴ糖」といった、健康・美容・整...
○○の日・記念日等

たまごかけごはんの日【10月30日】醤油以外で何をかける?

◆10月30日は、たまごかけごはんの日■たまごかけごはんの日ってどんな日?朝食にピッタリの日本食「卵かけご飯」を切り口にして、日本の古き良き食文化や、故郷のこと、家族愛などを考えるきっかけとなることを目的とした日です。確かに、「卵かけご飯」...
雑学

天才の日【10月31日】

◆10月31日は天才の日10月31日は天才の日だそうです。私が天才と聞くと、真っ先に思い浮かべるのが、アインシュタイン博士です。しかしながら、「天才の日」は、そういう偉大な人物たちの記念日ではなく、出版プロデュースなどを行う株式会社天才工場...
健康

ビフィズス菌の日【12月2日】ヨーグルトを食べましょう♪

◆12月2日はビフィズス菌の日実は、12月2日はビフィズス菌の日だったんですね!食べ物系の記念日が多い中、細菌の記念日があったなんて驚きです。まあ、ビフィズス菌はヨーグルトなどの健康食品の中に入っているので、食べ物とは無関係ではありませんが...
2月の記事

海苔の日【2月6日】海苔には制ガン効果も?

◆2月6日は「海苔の日」■海苔の日ってどんな日?海苔の日とは、海からの贈り物である海苔に対する感謝の気持を込めて作られた記念日です。海苔が初めて法律に登場した「大宝律令」 が施行された、旧暦の大宝2年1月1日を西暦に換算すると、702年2月...
病気・症状・けが

不眠の日【2月3日】毎月23日も

◆2月3日は「不眠の日」■不眠の日ってどんな日?不眠の日とは、不眠の改善について適切な情報発信を行うための「不眠改善の啓発の日」です。日本人の50%以上が、なんらかの不眠症状を持っているといわれていながらも、その中の多くの人が対処方法や改善...