見た目はドラクエシリーズでおなじみの
ゴーレムに似た感じ。
拷問王イッタブルは、
物理攻撃力と守備力は非常に高いが、
呪文攻撃はしてこない。
イッタブルとの戦いでは、
スカウトコマンドが封印されており、
スカウトそのものができない。
出現する敵
拷問王イッタブル×1
おおよそのHP
4000前後
使用特技・特性
パイルハンマー
(単体に蓄積型の物理ダメージ)
ハイテンション
(自分自身のテンションを25%貯める)
黒い霧
(こちらの呪文使用不可。敵の攻撃が必ず会心になる 2ラウンド継続)
かぶとわり
(単体に物理ダメージ+守備力ダウンの効果)
ブレイクバーン
(まれにテンションアップ)
凶ボディ
(特性 攻撃力+守備力+すばやさ+かしこさがアップする)
1ラウンド2回行動
(ハイテンション→パイルハンマーなど)
攻略のポイント
物理攻撃力が非常に高いが、
単体攻撃しかしてこないところに勝機がある。
- 仲間モンスター全員が、
まもりの霧を使えると、
攻撃をほぼ完封できる。
また、ステータス異常攻撃も、
守備力ダウンのかぶとわりしかないので、
スクルトやまもりの霧で対処可能。
ただし、黒い霧には要注意!
黒い霧がかかっている間は、
こちらの呪文全部が全て無効化され、
さらに、イッタブルの攻撃が全て会心になる。
こちらのホイミ系呪文回復行動もできなくなる。
なので、命令→ぼうぎょで耐えるか、
まもりの霧で攻撃を無効化するか、
特技か攻撃で物理攻撃をするしかない。
パイルハンマーが有効!
イッタブルはHPが高い敵なので戦闘が長引くが、
その分、こちらのスキル使用回数が蓄積していく。
なので、特技パイルハンマーで攻撃すれば、
戦闘中盤以降は200近いダメージを与えることが
できるようになるので、結果的に有利。
イッタブルもパイルハンマーを使ってくるが、
イッタブル自身のスキル使用回数が少ないので、
黒い霧→会心パイルハンマー以外は脅威ではない。
戦闘ライドは、
攻撃力が高いアタッカーにライドすれば、
HPを削りやすくなる。
あると良いスキル・特技
- まもりの霧(HP回復 6段階目)
- パイルハンマー(深淵の力 5段階目)
- せいけんづき(リザードマン 7段階目)
- アンカーナックル(リザードマン 5段階目)
- メラミ(火の使い手 8段階目)
- スクルト(全体回復 2段階目)
- ベホイミ(HP回復 7段階目)
筆者クリア時のパーティ構成
- エビルソーサラー(Lv28 ランクA+30)
ワンダーフォース+
スライムナイト
リザードマン
- グレムリン(Lv28 ランクF+12)
深淵の力
おばけきのこ
かしこさアップ1
- プリーストナイト(Lv28 ランクD+12)
HP回復
火の使い手
スラフォース
- えんまのつかい(Lv28 ランクB+18)
HP回復
全体回復
デビルフォース
勝利時獲得ポイント
EXP:10000
獲得G:3800G