2022-02

雑学

ふとんの日【10月10日】かつては2月10日だった。

◆10月10日は「ふとんの日」■ふとんの日ってどんな日?ふとんについての知識を高めて、健康的な睡眠をとれるように心がける日です。布団と睡眠の知識を広めるという目的もあるそうですね。個人的には、まくらの知識も併せて再確認すると良いと思います。...
雑学

ヌヌコ記念日【2月25日】

◆2月25日は「ヌヌコ記念日」©Ryo Taniguchi■ヌヌコ記念日ってどんな日?猫のキャラクター「ヌヌコ」を知ってもらうための記念日です。まったりとした和風のイメージがあるヌヌコは親しみやすく、全国でも人気があり、キャラクターグッズな...
雑学

等伯忌【2月24日】

◆2月24日は「等伯忌」■等伯忌ってどんな日?等伯忌は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけて活躍した絵師・長谷川等伯の命日で、彼の功績を顕彰し、遺徳をしのぶ日です。命日は旧暦の慶長15年2月24日なので、現代の暦で計算すると1610年3月1...
飲食・グルメ等

レトルトカレーの日【2月12日】世界初のレトルト「ボンカレー」の日

◆2月12日は「レトルトカレーの日」■レトルトカレーの日ってどんな日?レトルトカレーの日は、1968年(昭和43年)2月12日、世界で初めてレトルトカレーが関西で販売された日の記念日です。そのレトルトカレーとは、あの有名な「ボンカレー」のこ...
○○の日・記念日等

肉の日【2月9日】毎月29日も

◆2月9日は「肉の日」■肉の日ってどんな日?肉の日は「2月(に)9日(く)」の語呂合わせで出来た記念日で、文字どおり「肉を食べる日」です♪「お肉の日」とも呼ばれます。同じ語呂合わせの理由から、毎月29日も「肉の日」となっています。肉と聞くと...
○○の日・記念日等

お風呂の日【2月6日】お風呂でゆっくり温まりましょう♪

◆2月6日は「お風呂の日」■お風呂の日ってどんな日?お風呂の日は、日本独自のお風呂文化の魅力を再確認して、さらに広めていこうという日です。2月6日は、日本ではまだまだ寒い時期です。🥶なので、普段、シャワーで済ませる人も風呂に入って、身も心も...
○○の日・記念日等

ビスケットの日【2月28日】クッキーとの違いは糖分と脂肪分!

◆2月28日は「ビスケットの日」■ビスケットの日ってどんな日?ビスケットの日は、ビスケットを美味しくいただく日です♪ほとんどの人は、市販のものを買ってきて食べるのが普通になっていると思いますが、もちろん自分で作って食べてもいいと思います。詳...
雑学

ミニストップの日【3月2日】近くのミニストップに行こう!

◆3月2日は「ミニストップの日」■ミニストップの日ってどんな日?ミニストップの日は、コンビニのミニストップの良さと便利さを知ってもらうための日です。要するに、ミニストップのアピールの日ですね。(笑)毎年のこの日は、ミニストップで何らかのキャ...
雑学

マヨネーズの日【3月1日】

◆3月1日は「マヨネーズの日」■マヨネーズの日ってどんな日?マヨネーズの日は、マヨネーズの良さをアピールする日です。マヨネーズは栄養価が高く、安心して食べることができます。そして何より美味しいので、もはや私たちの生活には欠かせない調味料です...