5月の記事

○○の日・記念日等

令和はじまりの日【5月1日】令和改元の日

◆5月1日は「令和はじまりの日」■令和はじまりの日ってどんな日?令和はじまりの日は、文字どおり、元号の「令和」が始まった日のことです。2019年5月1日、当時の皇太子・徳仁(なるひと)様が第126代天皇として即位され、元号「令和」が始まりま...
病気・症状・けが

五月病にならないための予防方法

5月のGWの終わりくらいから発症する五月病。また、6月に五月病が発症する六月病もあります。どちらも、無気力・倦怠感・めまいなど、仕事や勉学などに支障をきたす困った症状が出る精神的な病気です。そんな五月病や六月病にならないための予防方法をまと...
言葉の意味

こどもの日【5月5日】意味と由来をわかりやすく解説♪

■こどもの日とは?こどもの日の意味をわかりやすく解説すると、ズバリ、子供とお母さんを大事に思う日です。こどもの日は、実は言うと子供を祝う国民の祝日だけではなく、その子を産んだお母さんにも感謝する日なんですよね。子供を作るには、お父さんとお母...
○○の日・記念日等

GW(ゴールデンウイーク)2025年は何連休?

2025年のゴールデンウィークの連休は、土日が休みな人の場合、2+1+4連休 となります。飛び石連休ですね。具体的には、4/26(土)~27(日) 4/29(火) 5/3(土)~6(火) の期間が休みとなります。4/28(月)、4/30(水...
1月の記事

主婦休みの日【9月25日・1月25日・5月25日】

◆9月25日・1月25日・5月25日は「主婦休みの日」■主婦休みの日ってどんな日?主婦休みの日とは、普段から年中無休で家事や育児にがんばる主婦(主夫)が、ほっと一息ついて自分磨きやリフレッシュするための記念日です。もちろん、「主夫」も含まれ...
○○の日・記念日等

古材の日【5月31日】

◆5月31日は「古材の日」■古材の日ってどんな日?古材の日とは、古材の魅力を広めて、古材の有効利用を考えるための日です。古材とは、70年以上経った古い住宅に使われていた木材の中で、再利用可能な木材のことを言います。特に、1950年以前の国産...
5月の記事

掃除機の日【5月30日】

◆5月30日は「掃除機の日」■掃除機の日ってどんな日?掃除機の日は、5月30日を「ごみゼロ」と読む語呂合わせで出来た記念日です。元々は、1975年(昭和50年)に愛知県豊橋市の市民運動として「530(ごみゼロ)運動」が始まり、それが全国に広...
○○の日・記念日等

こんにゃくの日【5月29日】

◆5月29日は「こんにゃくの日」■こんにゃくの日ってどんな日?こんにゃくの日は、5月の5=“こん”、29の2=“にゃ”、29の9=“く”と読む語呂合わせで作られた記念日です。また、本格的な夏を迎える前に、こんにゃくの効用や機能性を再確認し、...
○○の日・記念日等

花火の日【5月28日】

◆5月28日は「花火の日」■花火の日ってどんな日?花火の日とは、江戸時代の1733年(享保18年)5月28日(旧暦)※に、隅田川で水神祭りの川開きが行われ、慰霊を兼ねた花火が打ち上げられたことに因んだ記念日です。(※徳川吉宗の治世時代。現代...
○○の日・記念日等

東名高速道路全通記念日【5月26日】

◆5月26日は「東名高速道路全通記念日」東名高速道路・名古屋IC(下り)付近■東名高速道路全通記念日ってどんな日?東名高速道路全通記念日は、名前のとおり、東名高速道路が初めて全開通した日にちなんだ記念日です。全開通は、1969年(昭和44年...